お役立ちコラム
6.【アルバムデータ化】安いだけじゃダメ!失敗しない業者選びのポイント
安いだけで選ぶと失敗します!アルバムをデータ化してくれる業者選びのコツ!
古い写真のデジタル化ならアルバムコンシェルジュにお任せください。アルバムのデータ化について解説します。
- アルバムデータ化サービスを選ぶ前に知っておきたいこと
- 【失敗しない!】業者選びの3つのポイント
- 思い出を未来へつなぐために!最適な業者選びを
古いアルバムのデータ化の業者選びに困っている方はぜひ参考にしてください。安いだけで決めてはいけません。
アルバムデータ化サービスを選ぶ前に知っておきたいこと

データ化の目的を明確にする
アルバムをデータ化すると、スマートフォンやパソコンで手軽に閲覧できるだけでなく、家族や友人に共有したり、劣化を心配することなくデジタルデータとして半永久的に保存ができるようになります。しかし、データ化の目的は人それぞれ。目的が異なれば、最適なサービスも変わってきます。
例えば、「思い出のアルバムをいつでも手軽に見返したい」場合には、高画質であることよりも、安価にデータ化できるサービスが適しています。一方、「大切な写真を高画質で保存し、未来に残したい」場合には、高画質スキャンや色調補正などの機能が充実したサービスを選ぶ必要があるでしょう。
データ化の目的を以下の3つの観点で整理してみましょう。
閲覧
アルバムをスマートフォンやパソコンで手軽に見返したい
- 安価なサービス
- 画質は最低限でOK
共有
データ化した写真を家族や友人に送ったり、SNSにアップしたりしたい
- データ形式の選択肢が豊富
- 画質は中程度以上
保存
大切な写真を高画質でデジタル化し、劣化を防ぎたい
- 高画質スキャン
- 色調補正機能
- 長期保存に適したデータ形式
このように、データ化の目的によってサービス選びのポイントが変わります。まずは、ご自身のニーズに合ったサービスはどのようなものなのか、しっかりと検討が大切です。
アルバムの状態を確認
アルバムの状態は、データ化サービスの料金や納期に影響します。事前に以下の項目を確認しておきましょう。
アルバムのサイズ
大判のアルバムは、追加料金が発生する場合があります。
ページ数
ページ数が多いほど、料金が高くなる傾向にあります。
写真の劣化具合
色あせや傷みが激しい写真は、別途補正料金が必要となる場合があります。
アルバムのサイズやページ数が多い場合は、業者によっては追加料金が発生するケースがあるかもしれません。また、ページ数が多く作業量の増える大型アルバムの場合、別途追加料金を設定している業者も存在します。事前に確認しておきましょう。
写真の劣化具合も重要な確認ポイントです。色あせや傷みが激しい写真は、そのままデータ化すると画質が悪くなってしまいます。業者によっては、色調補正や傷修復などのオプションサービスを提供している場合があるでしょう。
これらの項目を事前に確認しておくことで、より正確な見積もりの取得ができます。また、業者とのトラブルを防ぐためにも、アルバムの状態を正しく伝えるようにしましょう。
予算を決める
アルバムのデータ化サービスは業者によって料金体系が異なります。そのため、予算を事前に決めておくことが大切です。アルバムデータ化サービスの料金は、主に以下の要素で決まります。
- 基本料金
- アルバムのサイズ
- 写真の枚数
- 画質
- オプション料金
上記以外にも、業者によっては送料が別途かかる場合があります。
複数の業者を比較検討し、相場を確認した上でご自身のニーズや予算に合ったサービスを選びましょう。
【失敗しない!】業者選びの3つのポイント

ポイント1:サービス内容の比較
アルバムデータ化サービスを選ぶ上で、まず注目すべきは「サービス内容」です。業者によって、画質、仕上がり、データの扱いやすさが大きく変わる可能性があります。
特に注目すべき点は以下の点があげられます。
解像度
解像度が高いほど、写真は鮮明になります。将来、写真プリントや拡大を検討している場合は、高解像度でのデータ化がおすすめです。しかし、解像度が高すぎるとデータ容量が大きくなり、保存容量を圧迫してしまう可能性もあります。自身の利用目的とバランスを考え、適切な解像度を選びましょう。
色調補正
長年保管したアルバム写真は、色あせていたり、変色していたりする場合も。色調補正サービスを提供している業者を選ぶことで、当時の色合いが蘇ります。中には、自動補正ではなく、手作業で補正してくれる業者もあります。より高品質な仕上がりを求める方は、オプションサービスの内容も確認しておきましょう。
データ形式
データ形式は、データの互換性や保存性に影響します。一般的に汎用性が高いJPEG形式での納品が主流ですが、業者によってはTIFF形式など、高画質な形式にも対応しています。
これらの要素を比較検討し、自身のニーズに合ったサービスを提供している業者を選びましょう。
ポイント2:料金体系の確認
アルバムデータ化サービスの料金体系は業者によって大きく異なります。料金トラブルを防ぐためにも、事前に料金体系をしっかり確認しておきましょう。
確認すべき項目をまとめました。
基本料金
データ化サービスの基本料金。業者によっては設定されていない場合もある。
アルバムのサイズ
アルバムのサイズごとに料金が設定されている場合が多い。
枚数による加算
アルバムのページ数や写真枚数に応じて追加料金が発生するかどうか。上限枚数の設定や超過料金も確認しておきましょう。
オプション料金
高画質スキャン、特急納品、データ形式の変換など、追加で料金が発生するオプションサービスについても確認しておきましょう。
送料
アルバムの発送にかかる送料はどちらが負担するのか、確認しておきましょう。
上記以外にも、キャンペーンや割引など、料金が変動する要素があります。最新の情報は、公式サイトや問い合わせを通して確認するようにしましょう。
ポイント3:口コミや評判をチェック
アルバムデータ化サービスは、大切な思い出を預けるサービスです。そのため、安心して任せられる業者選びが重要になります。料金やサービス内容だけでなく、実際に利用した方の声を参考にしましょう。業者選びの参考になるのは、顧客満足度、納期、対応の3点です。
顧客満足度
実際にサービスを利用した方の口コミや評判を参考にしましょう。特に、画質や色調補正の仕上がりについての評価は、業者選びの重要な判断材料になります。
納期
業者によって納期は異なります。特に、大量のアルバムをデータ化する場合は、納期が長くなる傾向があります。希望する納期に間に合う業者かどうか、事前に確認しておきましょう。
対応
不明点や質問がある場合、問い合わせに対する業者の対応も重要なポイントです。迅速かつ丁寧に対応してくれる業者であれば、安心してサービスを利用できます。
これらの情報は、各社のウェブサイトや比較サイト、SNSなどで確認できます。以上を踏まえ、複数の業者の口コミや評判を比較検討し、信頼できる業者を選びましょう。
思い出を未来へつなぐために!最適な業者選びを
アルバムデータ化サービスは、大切な思い出をデジタル化し、未来へつなぐための第一歩です。しかし、いざ業者を選ぼうとしても、どこを見て判断すれば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
アルバムデータ化サービスを選ぶ際には、料金だけに注目するのではなく、サービス内容や口コミも参考にしながら、ご自身のニーズに合った業者選びが重要です。
例えば、画質にこだわる方は、高画質プランを提供している業者や、色調補正に力を入れている業者を選ぶと良いでしょう。また、納期が気になる方は、短納期を売りにしている業者や、ウェブサイト上で進捗状況を確認できる業者を選ぶと安心です。
さらに、口コミや評判も重要な判断材料となります。実際にサービスを利用した方の声を参考に、顧客満足度の高い業者を選びましょう。アルバムデータ化は、単なるデジタル化ではなく、思い出を鮮やかに蘇らせ、未来へと受け継ぐための大切な作業です。ぜひ、信頼できる業者を選び、大切な思い出をデジタル化しましょう。
古い写真の整理整頓ならアルバムコンシェルジュに!
アルバムコンシェルジュは、古い写真の整理とデジタルデータ化を専門に行うサービスです。長年放置されたままの写真やアルバムを整理し、デジタル化することで、いつまでも鮮やかに思い出を残すお手伝いをします。
具体的なサービス内容は以下の通りです。
- 写真スキャンサービス:写真1枚ずつを高解像度スキャナーでスキャンし、デジタルデータに変換します。
- アルバムページスキャン:アルバムページごとにスキャンし、デジタルアルバムとして保存します。
- ネガフィルムのデータ化:ネガフィルムをデジタル化し、高品質な画像データに変換します。
- 電子ブック作成:デジタル化した写真を電子ブックにまとめ、簡単に閲覧できる形にします。
- スライドショー作成:デジタル化した写真を使って、思い出のスライドショーを作成します。
押し入れやタンスにしまったままの古い写真やアルバムを整理したい、デジタル化して保存しておきたい、そのような方は、ぜひアルバムコンシェルジュにご相談ください。
古い写真・アルバムの整理術やアルバムのデータ化に関するコラム
- 思い出を未来へ。古い写真の保管方法
- 古い写真の整理術|フィルムもデジタル化!プロが教えるメリット&手順
- 【古い写真の整理術】プロが教える写真を蘇らせる補正&デジタル化
- 古い写真の整理&修復術!初心者でもできるプロセスとアイテムを紹介
- アルバムのデータ化、保存先はココ!サービス選びと長期保存のコツ
- 【アルバムデータ化】安いだけじゃダメ!失敗しない業者選びのポイント
- アルバムの劣化が心配…データ化してDVD保存するメリット・デメリット
- 古いアルバムの整理術【写真劣化を防ぐ】スキャン・保存方法も解説
- 古いアルバムのカビを防ぐ!原因と対策、整理方法を徹底解説
- 古いアルバム整理術!写真データ化とクラウド保存して収納するメリット
【安い】アルバムのデータ化ならアルバムコンシェルジュへ
会社名 | アルバムコンシェルジュ |
---|---|
住所 | 〒252-0232 神奈川県相模原市中央区矢部 2-18-14 |
TEL | 042-707-8870 |
FAX | 042-757-3081 |
メール | album-con@air.ocn.ne.jp |
URL | https://www.album-concierge.com/ |
事業内容 | 卒業アルバムやフィルム、写真整理におすすめのデジタルデータ化を承っております。古い写真や白黒写真でも大丈夫です。古い写真やアルバムのスキャン業者をお探しでしたらぜひ当店にご依頼ください。 |